投稿

ラベル(スキル振り)が付いた投稿を表示しています

【アラド戦記】スキル振りや装備構成の参考になるサイト「DFCAT」

イメージ
アラド戦記における、各職業のおすすめエピック装備やタリスマン、スキル振りを調べるサイトを紹介する。 以前は日本製「AradDB」というサイトがあったが、閉鎖してしまったため、現在おすすめなのは「 DFCat 」というサイトだ。

【アラド戦記】真ダークナイト 知恵の導きE(スキル振りとコンボ構成)

イメージ
↑サムネイルクリックでYouTubeの動画に飛びます。 真ダークナイトになったので、知恵の導きに行ってきました。

【アラド戦記】スキル振りの参考になるサイト「AradDB」

イメージ
AradDBは2022年に閉鎖したため閲覧できなくなった。 代替サイトとしては「 DFCat 」という韓国のサイトがおすすめ。 スキル振りに悩むのがアラド戦記の醍醐味でもあったけど、キャラ数が増え、スキルが増え、やることが増えた今、なかなかスキル振りの検討に時間を割いてられない事情もあり。 そんななか、引退してた間なのかどうかはわからないが便利なサイトができていた。 DNFのOpenAPIを使ってDNFトップランカーのスキル振りを閲覧できるという便利サイト。 それが「AradDB」だ。 https://arad.pure-db.com/#/skill 使い方 まず、英語に拒否反応を示す前にページ右上の「Languages」から「日本語」を選ぶ。 すると、画面上のメニューが日本語になる。 キャラクター種類と職業名を選択して、「Search」ボタンを押す。 職業名・転職名がわからない(または忘れた)場合は、 アラド戦記公式サイト で調べよう。 職業名(例えば、鬼剣士など)をクリックすると、すべての転職名(バーサーカーなど)を一覧で確認できる。 するとランキングの一覧が表示される。 1位(#1)の人を見るのもよいし、アバターを見てインスピレーションで決めるのもよし。 スキル振りを決めたいとき、それは、たいていこだわりがないときが多いのだ。 ランキング一覧の画像リンクをクリックするとスキル振りとページ下部にタリスマン情報が表示される。 あとはこれを参考にスキルを振っていけばいい。 当然だが、Lv100基準でのスキル振りになっていたり、達人の契約(自分のレベルより5レベル高いスキルを習得できる課金アイテム)が適用された状態でのスキル振りになっているので、あくまで、習得するスキルの参考にする程度に止めよう。 条件が一緒であれば全くスキル構成をコピーしてもいい。 ーーーーーーーーーー それにしても素晴らしいサイト(ツール)ができたものだ。 とはいえ、2021/8/18に日本にもスキル初期化無料化が到来するらしく、今まで課金が必要だったスキル初期化は無料になる。 スキル振りも色々試せるようになるので、まずはスキル振りをコピーしてみて、使ってみてから、バランスを整える、ということもできる。 うん。便利になるのはいいことだ!

アラド戦記 ウェポンマスターのスキル振りと装備

イメージ

アラド戦記 バーサーカーのスキル振りと装備

イメージ
Youtubeの方で装備やスキル振りを参考にしたいとコメントがあったので、 ざっくりとスキル振り、装備を紹介します。 下の方に装備画像も付けました。

アラド戦記 カイザーのステータス・スキル振り

イメージ
久しぶりにカイザー(ストライカー)のダンジョンプレイ動画を投稿しました。

アラド戦記 ストライカー(女)/チャンピオン スキル振り

イメージ
ストライカー(女) / チャンピオン 2013年9月12日現在の女ストライカーのスキル振りです。

アラド戦記 サモナー/ムーンエンプレス スキル振り

イメージ
サモナー/ムーンエンプレス 2013年9月11日現在のスキル振り予定です。 ちなみに召喚型・カシヤスM取得です。

アラド戦記 アベンジャー/ドゥームズガーディアン スキル振り

イメージ
アベンジャー/ドゥームズガーディアン 2013年9月10日現在のスキル振り予定です。

アラド戦記 阿修羅 / 大暗黒天

イメージ
阿修羅 / 大暗黒天 スキル振り 現時点(Lv70時点)でのスキル振りです。 すべての職業の最新スキル振りの参考になるサイト「AradDB」の紹介記事

アラド戦記 各職 スキル振り

イメージ
アラド戦記 久しぶりにサブキャラを育ててると、レベルが上がったときに「あれ?このスキルどれくらい取るんだったかな?」みたいなことですぐにスキル振りを忘れちゃうので主に自分用備忘記録的記事です。 初心者の方はスキル振りを参考にして頂いても構いませんが、なるべくしたらばの各職業現行スレで質問するなりして自分で考える方が楽しいし失敗しなくていいと思います。 5/3 革新対応しました。

アラド戦記 革新とバーサーカー

イメージ
Season2.Act.8 革新 さて、先月の25日、臨時メンテナンスの終了時刻を考えれば実質26日であるが、アラド戦記大型アップデートSeason2.Act.8「革新」が実装されたが、アラド戦記住民のみなさまはいかがお過ごしだろうか。 革新実装以前にも公式サイトからアップデート内容の一部が告知されていたが、実際にアップデートされた内容は紹介された数を大きく上回っているようだ。ユーザーインターフェースはもちろん、クエストシステムやキャラクターバランシングまで行われていたようで、詳しいことは公式サイトの season2.act8(別窓) を参照されたい。 告知ページをご覧になれば多くの変更点があるのがお分かりだと思うが、今回の記事では主に バーサーカー(ヘルベンター)におけること を書きたいと思う。簡単にいえば スキル振り について書こうと思う。 もくじ - バーサーカースキルの変更点 - バーサーカースキルの考察 - 革新後のバーサーカーのスキル振り - QP商店について

クルセイダー スキル振り 参考動画

イメージ
魔法型 支援型 ハイブリッド型

エレマス スキル振り 参考動画

イメージ
光・闇型 火・水型 自由型 すべての職業の最新スキル振りの参考になるサイト「AradDB」の紹介記事

セカンドインパクト スキル振りメモ

イメージ
asps さんのスキルシミュレータがLv70、セカンドインパクト仕様に暫定的に対応していたので、レテ契約を使ってる方のIDにいるキャラのみスキルシミュレータしてきた。 以降、個人的メモ。

SI改変後のバーサーカースキル振り

イメージ
育成中のヘルベンター  現在Lv62、追撃殲滅戦に入り浸っております。  今回のアップデート、セカンドインパクトではバーサーカーは少しだけ強化されました。スキル振りの幅も広がったと思いますが、個人的な考察を掲載しておきます。

SI ローグ スキル振り 考察

イメージ
ローグ  2010年11月25日のセカンドインパクト実装により、取得可能な総SP(スキルポイント)が増加。それに伴ってスキルの習得に必要なSPのバランスが調整された。低レベル帯で習得できるスキルは必要SPが少なく、高レベル帯で習得できるスキルは必要SPが多く設定された。  私のローグはまだ Lv51 だが、それなりにスキル考察をしてみようと思う。

ランチャーかっこいい

イメージ
レーザー充填 かっこいいです。すごく。

覚醒と覚醒レテ

イメージ
スピッドファイア覚醒 ローグ覚醒

女メカ スキル振り

イメージ
個人用メモ。 http://asps.bokunenjin.com/asps_fmecha30.html?GMf0308wlljFEolllD8Dll1lllllliiiIlilllllil1iiillil!1lIiiii!SNFGHlll すべての職業の最新スキル振りの参考になるサイト「AradDB」の紹介記事